その他トップ |
Simplicial setの変種 |
Simplicial setは ![]()
precubical setというものもあって、そのcohomology ringを調べている人もいる。【Lop09】。□にさらにBraidal relationも含めたcategoryも考える事ができる。 Cyclic setは巡回群の作用を考えたΛというcategoryを定義域として考える。これからCyclic homologyなどを考える事ができる。 Small categoryのnerveからはsimplicial setができるが、Multi category(colored operad)のnerveからはdendroidal setというものが生まれる。Dendroidal setは△をtreeに変えたものである。simplicial setがsmall categoryとのadjoint pairがあるように、dendroidal setはoperadと対応がある。【CM09】ではLurieのquasi category【Lur08】を真似て、dendroidal setのmodel structureでfibrantに対応するものを∞-operadとして研究している。またsimplicial abelian groupとDGMのDold-Kan correspondenceのdendoroidal version【GLW09】もある。simplicial setやcyclic setと同様にその実現や細分といったことも考えられる【Sai10】。 Operadとの関連を考えれば、AssociahedraやPermutohedraなどの多面体のface、degeneracy conditionから非負整数をobjectとしたcategoryを考える事ができて、そこからのfunctorも考える事ができる。 |